韓国の歴史ドラマに登場する11代国王の中宗とは、一体どんな人物だったのでしょうか。
- 臆病な国王
- 兄に恐れをなし即位を拒否
- 即位後に妻が7日で廃妃される
各ドラマでは、上記のような出来事を中心に描かれていますが、今回は11代国王の中宗の素顔にフォーカスしていきたいと思います!
11代国王の中宗はどんな人?
歴史のページをめくると、中宗は特筆すべき偉業を残した王ではなかったことがわかります。
しかし、ドラマ『宮廷女官 チャングムの誓い』の影響で、彼の名前は世宗や正祖と並び称されるほど、現代の韓国で広く知られるようになりました。この作品の中で中宗は理解力があり、理想的な君主として描かれていますが、史実はどうだったのでしょうか。
中宗の生きた時代背景は?
中宗は、朝鮮王朝の第11代王であり、506年に18歳で即位した君主。彼の治世は、燕山君の暴政に終止符を打つクーデターによって始まりました。若さと経験不足から、政治的には他の実力者に影響を受けやすい立場にありましたが、その人柄や治世は後世に多くの議論を呼ぶことになります。
中宗が即位した時代は、朝鮮半島において多くの政治的動乱がありました。
彼の父、成宗は多くの子をもうけ、その複雑な家族関係は後の王位継承にも影響を与えました。中宗自身も、燕山君の弟として、王位を望まない生活を送っていましたが、燕山君の失政により、彼は王位を継ぐことになります。
中宗はどんな性格だったの?
中宗は、臆病と評されることもありますが、それは彼が王位を望まず、また即位後も燕山君の影響を受け続けたためかもしれません。
しかし、彼は趙光祖といった儒学者の助言を受け入れ、理想的な治世を目指したという努力家な一面も。
そんな努力家な彼が「臆病者」と後世にまで言われることになったのが、妻たちの悲劇も深く関わっているからかもしれません。
中宗と王妃らとの関係!悲劇の王妃の運命とは
中宗は、次々と妻らと死別・離別しています。
中宗の最初の妻・端敬王后
端敬王后は中宗の最初の正妻であり、二人の関係は非常に親密でした。しかし、端敬王后の家族が燕山君の側近であったことから、中宗は彼女との離縁を迫られます。中宗は端敬王后を守るために抵抗しましたが、最終的には高官たちの意志に従うしかありませんでした。端敬王后は庶民に格下げされ、宮中から追放されてしまいます。
政治的な圧力により、やむを得ず端敬王后との離縁を受け入れた中宗。この決断は、彼の心に深い傷を残しました。端敬王后が宮中を去った後も、中宗は彼女のことを忘れることができず、彼女が住む方向を見つめながら、遠くを眺めることで彼女の安否を案じていました。
この悲しい物語は、「赤いチマ岩の伝説」として後世に語り継がれています。
中宗の二番目の王妃・章敬王后
端敬王后の後を継いで、章敬王后 尹氏が中宗の王妃となりました。彼女は若くしてこの世を去りましたが、その短い在位期間にも関わらず、息子は後に12代国王・仁宗として即位することになります。章敬王后の選出には、朴元宗のような重臣の影響力が大きかったとされています。
中宗とトンイの関係
中宗とトンイの間に直接的な関係はありません。彼らは時代が異なるため、二人の間には接点はありません。
中宗とチャングムの関係
「朝鮮王朝実録」によると、医女の長今(チャングム)は中宗の看病に尽力し、彼の臨終を看取りました。長今は中宗から大きな信頼を寄せられており、「大長今」として記録されるほどでした。しかし、彼女の人物像については詳細な記述は残されていません。
中宗の家系図と子供たち
中宗は1515年に生まれ、1520年に王世子となり、1522年には成均館で学びました。彼は静かな性格で、家族を深く愛していました。
次世代王・息子の仁宗
中宗の息子である仁宗は、1544年11月に父の死後に即位しました。彼は父が試みた改革を継続しようとしましたが、病弱さが障害となり、政務を十分に果たすことができませんでした。仁宗は即位からわずか8ヶ月後に亡くなり、その死後、政治改革は義理の母の文定王后の弟の尹元衡によって警戒されました。
中宗の兄・燕山君
燕山君は即位当初、学問を奨励し、安定した政治を行いましたが、治世4年後から悪行が目立ち始めました。彼は功臣に対する粛清事件を引き起こし、多数の妓生を引き連れて遊興にふけりました。燕山君は31歳で死去し、廃された王として諡号はありません。
11代国王の中宗が登場する韓国ドラマ
各ドラマでは、「暴君」として描かれている、光海君。しかし最近では、汚名を着せられた悲劇の王として、切ないながらも強く生きる姿が反映されています。
具体的に、光海君はどんな風に描かれているのか、ドラマごとに解説していきます。
宮廷女官チャングムの誓い
時代劇『宮廷女官 チャングムの誓い』では、イム・ホ氏が中宗を演じ、賢明な君主として描かれています。チャングムを理解し、政治的にも適切な判断を下す姿が印象的です。
七日の王妃
ドラマ『七日の王妃』では、短い期間で王妃となった女性と二人の王の愛の物語が展開します。ヨクと燕山君、対照的な二人の王が、明るく純粋なチェギョンを愛する姿が描かれています。
黄伊-ファンジニ
『ファン・ジニ』では、16世紀朝鮮の妓生の生活が描かれ、中宗はキム・ジョンハンの裏切りに怒りを見せる重要な役割を果たしています。この物語は、身分制度の厳しさと、妓生としての才能と美しさを持つファン・ジニの葛藤を描いています。
まとめ
今回は、11代国王の中宗にフォーカスしてご紹介しました。史実やドラマの設定から、中宗には以下のような素顔が見えてきました。
- 不安定な情勢だったため、臣下の力が強すぎた
- 在位が38年と長い
- 妻を大切に想う王だった
中宗が生きた時代は、不安定な情勢であったことや臣下が過ぎた権力を持っていたことから、力がない王と判断されてしまったのかもしれません。しかし、妻である王妃を深く想っていた一面もあります。権力闘争の中、身分を奪われた妻を変わらず愛し続けたという逸話もあるほど。
中宗の素顔を知り、改めてドラマを見てみると、また違った面白さに出会えるかもしれません!