MENU
  • TOP
  • NEW
  • Feature
  • Pickup
  • RANKING
  • MAIL
不言実行
  • TOP
  • NEW
  • Feature
  • Pickup
  • RANKING
  • MAIL
不言実行
  • TOP
  • NEW
  • Feature
  • Pickup
  • RANKING
  • MAIL
  1. ホーム
  2. アニメ・漫画
  3. ロックマンシリーズのおすすめゲームと最高傑作を紹介!エグゼを含む時系列一覧も

ロックマンシリーズのおすすめゲームと最高傑作を紹介!エグゼを含む時系列一覧も

2023 7/20
アニメ・漫画

「ロックマンシリーズのおすすめゲームと最高傑作を紹介!エグゼを含む時系列一覧も」では、ロックマンシリーズの時系列やおすすめ作品、高難易度作品、エグゼシリーズの魅力、そして最高傑作について徹底解説します。

ロックマンファン必見の記事です!

目次

ロックマンシリーズの時系列を把握しよう

ロックマンシリーズは、1987年に初代ロックマンが発売されて以来、多数の作品が発売され、長い歴史を持っています。

シリーズの中で物語が繋がっている作品もあり、時系列を把握することで、物語をより深く楽しめるでしょう。時系列の最初は、初代ロックマンから始まり、その後、2から6までの作品が続きます。続いて、ロックマンXシリーズが登場し、その後、ロックマンゼロシリーズやロックマンエグゼシリーズなど、さまざまなスピンオフシリーズが登場しています。

以下が「ロックマンシリーズ」の時系列に沿った作品です。

「ロックマン」(1987年)

初代作品で、プレイヤーはロックマンとなって悪の科学者ドクターワイリーと戦います。8つのステージがあり、各ステージの最後にはドクターワイリーの作ったロボットマスターが待ち構えています。

「ロックマン2 Dr.ワイリーの謎」(1988年)

前作の成功を受けて制作された続編で、今度は8人のロボットマスターと、彼らを裏で操るドクターワイリーと戦います。前作よりもストーリーや演出が大幅にパワーアップし、シリーズの人気を決定づけました。

「ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?」(1990年)

今作では新たにロックマンの弟分であるブルースが登場し、8人の新しいロボットマスターたちと戦います。シリーズでも有数の難易度で、プレイヤーを苦しめました。

「ロックマン4 新たなる野望!!」(1991年)

今作では、ドクターワイリーが「スーパーロボット」と呼ばれる最新鋭の兵器を製作し、ロックマンに立ち向かわせます。シリーズ史上初めて「ロックバスター」の強化アイテムが登場し、ロックマンの攻撃力が増強されました。

「ロックマン5 ブルースの罠!?」(1992年)

今作では、ロックマンのライバルであるブルースが敵対勢力に加わり、ロックマンと対峙します。新たに「ロックバスター」を強化する「スーパーロックバスター」が登場し、より強力な攻撃を繰り出せるようになりました。

「ロックマン6 史上最大の戦い!!」(1993年)

今作では、「世界ロボット博覧会」が開催され、ロックマンが主人公となります。8つのステージがあり、各ステージの最後にはロックマンが操縦する「ロックマンアーマー」で戦う「ボスラッシュ」と呼ばれるステージが登場します。

「ロックマン7 宿命の対決!」(1995年)

今作では、新たに「アダププトエンジン」というアイテムが登場し、ボスキャラクターの攻撃パターンがランダムに変化するなど、シリーズに新しい要素が追加されました。

「ロックマン8 メタルヒーローズ」(1996年)

今作では、PS版にて新たにボスラッシュモードが追加され、本編のボスを一気に戦うことができます。また、映像面にも力が入り、キャラクターの動きや演出がよりリアルになりました。

「ロックマン&フォルテ」(1998年)

今作では、ロックマンと新たなライバルフォルテが登場し、2人のストーリーが展開されます。フォルテの特殊能力やストーリーの展開など、シリーズに新しい要素が追加されました。

「ロックマンエグゼ」シリーズ(2001年~2006年)

本シリーズは、現代社会を舞台にした新しいストーリーと、バトルネットワークという仮想空間での戦いを特徴としています。ロックマンが人工知能として登場し、新しいパートナーキャラクターやシステムが加わり、シリーズの幅を広げました。

「ロックマンゼロ」シリーズ(2002年~2005年)

本シリーズは、ロックマンXシリーズの200年後を舞台にしたストーリーで、新たな主人公ゼロが登場します。ゼロのアクション性やシリーズに新しい要素が追加され、シリーズファンからの支持を得ました。

「ロックマンゼクス」シリーズ(2006年~2007年)

本シリーズは、「ロックマンゼロ」シリーズの続編にあたり、主人公ゼクスが登場します。シリーズの舞台が近未来に移り、新しいストーリーやシステムが追加されました。また、本シリーズは2つのバージョンがあり、それぞれに独自のストーリーが展開されます。

以上が、ロックマンシリーズの主な作品となります。各作品には、それぞれ特徴的なストーリーやシステム、キャラクターが登場するため、多くのファンから支持されています。

このように、ロックマンシリーズは長い歴史を持ち、多彩な作品がありますので、ぜひ時系列を把握して、シリーズを楽しんでください。

ロックマンシリーズのおすすめ作品を厳選!

ロックマンシリーズには多数の作品がありますが、その中でも特におすすめの作品を紹介します。

初代ロックマンはもちろん、ロックマン2やロックマンX、ロックマンエグゼ2などが挙げられます。初代ロックマンはシリーズの始まりであり、ロックマン2はシリーズでもっとも人気が高い作品の一つです。また、

ロックマンXは、シリーズのリブート作品として、新しい世界観や要素が加えられた作品です。ロックマンエグゼ2は、オンラインの世界が舞台となり、新しいストーリーやキャラクターが登場した作品です。これらの作品は、ロックマンシリーズの代表的な作品であり、おすすめの作品といえるでしょう。

高難易度なロックマンシリーズ作品とは?

「ロックマンシリーズ」は、様々な難易度のゲームがリリースされています。中には、特に高難易度と言われる作品が存在します。

その代表的な作品としては、「ロックマン9 宇宙からの脅威!!」が挙げられます。この作品は、初代「ロックマン」以来の横スクロールアクションゲームであり、難易度も非常に高いため、プレイヤーにとっては大きなチャレンジとなっています。

また、「ロックマン10 宇宙からの脅威!!」も高難易度の作品として知られています。この作品は、「ロックマン9」と同様に、横スクロールアクションゲームとしてリリースされており、非常に厳しい難易度設定が特徴的です。

さらに、「ロックマン&フォルテ」も高難易度の作品として知られています。この作品は、「ロックマン」シリーズのスピンオフ作品であり、敵キャラクターも強力で、ステージ構成も非常に難解です。

これらの作品は、プレイヤーにとってはかなりの難易度であると同時に、やりがいや充実感も大きく、多くのファンから熱烈な支持を集めています。

ロックマンエグゼシリーズの魅力とは?

「ロックマンエグゼシリーズ」は、2001年にカプコンから発売された「ロックマンシリーズ」のひとつです。本作品は、ロックマンシリーズの新たな展開として、オンライン要素やRPG要素を盛り込んだアクションゲームです。

プレイヤーは、主人公の「光熱斗(ひかり・ネットとも)」となり、コンピューター内で繰り広げられるバトルに挑みます。本作品の最大の魅力は、バトルシステムにあります。光熱斗は、仲間のプログラム(ナビ)と協力して敵を倒すことができます。ナビにはそれぞれ異なる能力があり、バトルにおいては、正しいナビの選択が勝利につながります。

また、「ロックマンエグゼシリーズ」には、コンピューター内のキャラクターたちとの交流や、自分のナビを育成する要素もあります。これらの要素により、プレイヤーはバトルだけでなく、ストーリーを進めながら光熱斗とナビたちの成長を楽しむことができます。

さらに、本作品には、オンライン要素が盛り込まれています。プレイヤー同士でバトルしたり、トレードをしたりすることができます。これにより、他のプレイヤーと交流することで、ゲームの楽しさが倍増します。

以上のように、「ロックマンエグゼシリーズ」は、新しい要素が盛り込まれた「ロックマンシリーズ」のひとつであり、独自の魅力を持っています。オンライン要素やRPG要素が組み合わさったバトルシステムは、多くのファンから支持されています。

ロックマンシリーズ最高傑作を徹底解説!

「ロックマンシリーズ」は多くの名作を生み出した人気のゲームシリーズですが、その中でも最高傑作とされる作品があります。それは、2002年に発売された「ロックマンエグゼ2」と言われています。

「ロックマンエグゼ2」は、前作「ロックマンエグゼ」の良さを継承しつつ、より進化したゲームシステムやストーリー展開が特徴です。プレイヤーは主人公のラナとなって、サイバー空間で繰り広げられる戦いに挑みます。

本作品は、前作に比べ難易度が高く、敵の攻撃が激しくなっているため、プレイヤーには高い操作性と集中力が求められます。しかし、難易度の高さにもかかわらず、その完成度の高さや戦略性の高いバトルシステムが評価され、多くのファンから愛され続けています。

また、本作品はオンライン対戦やアイテム収集など、多彩な要素が盛り込まれており、プレイヤーを飽きさせません。さらに、キャラクターや世界観の魅力も非常に高く、シリーズの中でもトップクラスの出来栄えと言えます。

以上のように、「ロックマンエグゼ2」は、多くの要素が高次元でバランス良くまとめられた、ロックマンシリーズの最高傑作の一つと言えます。

まとめ

「ロックマンシリーズ」は、多くのゲームファンから愛され続ける名作シリーズです。本記事では、シリーズの時系列や一覧をはじめ、おすすめ作品や難易度など様々な観点から紹介してきました。それぞれの作品には個性的なキャラクターや世界観、音楽などがあり、ファンにとっては見逃せない魅力があります。

今後もロックマンシリーズの新作が発売されることを期待したいですね。

スポンサーリンク

アニメ・漫画
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • エヴァ・アスカの声優が死去した時期と理由は?
  • ボンドルドの声優は誰?メイドインアビスのサイコパス野郎を考察

スポンサーリンク

関連記事

  • 【韓ドラ好き必見】動画配信サービスを比較!おすすめ人気ランキング5
    2025-01-11
  • 【アニメ好き必見】動画配信サービスを比較!おすすめ人気ランキング
    2025-01-10
  • おすすめの電子書籍漫画サービスを徹底比較!レンタル派と購入・買取派別
    2025-01-10
  • 【メイドインアビス】ファプタの正体とレグとのその後!死亡説について考察
    2025-01-05
  • 【メイドインアビス】ミーティの正体とは?殺して欲しいと願った意味と復活の可能性
    2025-01-05
  • 【メイドインアビス】ナナチの死亡説は本当?最期とその後の謎を解明
    2024-12-31
  • 【薬屋のひとりごと】漢羅漢と鳳仙とのその後!猫猫や梅梅との意外な関係
    2024-12-23
  • 【薬屋のひとりごと】猫猫の正体と過去!マオマオは任氏と恋仲に
    2024-12-22
  • 当サイトについて
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問い合わせ

© 不言実行.

目次